サイト内検索
2025年5月7日
大阪公立大学医学部附属病院で実施する特定臨床研究で発生した「重大な不適合」の報告
2025年1月27日
2025年4月1日より、個室料金が改定となります。
2024年12月3日
個人情報の漏洩のお詫びとお知らせ
2024年9月12日
薬剤の紛失(誤廃棄)について
2024年9月11日
薬剤の紛失について
2023年5月8日
マスク着用の継続について
2022年11月28日
院内ニュース
2022年11月27日
広報誌「そよ風」
2022年11月26日
患者総合支援センターたより
2022年11月24日
受賞・表彰
2022年11月23日
市民公開講座
2022年11月22日
講演会・イベント
2025年10月14日
大阪公立大学医学部附属病院の献血推進活動に対し、厚生労働大臣より感謝状が贈られました。
ジンバブエ共和国政府関係者が来訪 本学医学部附属病院を視察
小児科病棟で「フシギがいっぱい!おもしろ科学実験」が開催されました。
2025年10月10日
看護師特定行為研修 2026年度研修生の募集を開始しました。
2025年10月1日
地域がん診療連携拠点病院事業 第11回市民公開講座のWeb配信を開始しました。
大阪市立総合医療センター共催 「第4回合同市民医学講座」を 12月7日(日)に開催します。
第292回市民医学講座『神経の痛みについて〜神経障害性疼痛って何?』を開催します。
第52回MedCity21医学講座 「人間ドックにおける上部消化管内視鏡検査と消化器がん」が10月1日(水)にWeb配信にて開催されます。
2025年9月29日
2025年度ナーシングインターンシップ冬編は応募多数のため募集をしめきりました。
2025年9月26日
2025年11月11日(火)にあべのメディックス6階ホールにて第11回認知症セミナーを対面開催します。
2025年9月22日
緩和ケア研修会開催のお知らせ【2025年11月25日(火)】
2025年9月19日
ウズベキスタンKimyo International University in Tashkentより病院視察にお越しいただきました。
2025年9月16日
「2025年度 ナーシングインターンシップ冬編案内」を更新しました。看護部ホームページより「募集要項」をクリックし、「ナーシングインターンシップ」をご確認ください。
第1回「医療連携セミナー(循環器内科)」のご案内を掲載しました。
2025年9月4日
ハローキティが小児科病棟の子どもたちに会いに来てくれました。
2025年9月3日
夏の思い出☆小児科病棟の夏祭り
2025年9月2日
当院スタッフが看護学生向け教科書の解説動画に出演協力をしました。
2025年度理事長表彰式典が行われ、附属病院の医療機器部が表彰されました。
2025年8月27日
大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン・リボーンステージで開催されるイベントで放映される動画に、当院スタッフも出演します!
医療現場に興味・関心のある中学生が職場体験講座に参加してくれました。
2025年8月8日
医療事故等の公表について(8月8日公表事例)
2025年7月31日
あつまれ!メディカルキッズ~病院のお仕事を体験してみよう~を開催しました。
2025年7月28日
小児科病棟で病棟コンサートが開催されました。
2025年7月25日
2025年7月2日、小児科病棟で『どこでも万博』を開催しました。
【Newsweek】World's Best Hospitals2025とBest Specialized Hospitals Asia-Pacific 2025に選出されました!
ガボン共和国より、健康増進局長のArmel Boubindji Nzobaba博士をはじめとする6名の代表団にお越しいただきました。
2025年6月24日
広報誌「そよ風」第53号を発行いたしました。
2025年度ナーシングインターンシップ夏編は全日程定員に達しました。
2025年6月17日
中村 博亮 病院長(整形外科学 前教授)が日本整形外科学会学術賞( Academic Achievement Award)を受賞しました!
2025年6月15日
2025年7月26日(土)にあべのハルカス25階会議室にて肝疾患に関する市民公開講座を対面開催します(定員200名を予定)。
2025年6月13日
第291回市民医学講座『そのうち治るって本当?意外に多い肩痛の治療』を開催します。
2025年6月9日
第55回「Face-to-Faceの会」のご案内を掲載しました。
2025年5月22日
ドイツ・ハイデルベルク市長が医学部附属病院を訪問されました。
2025年5月19日
中央放射線部の坂田元徳さんが日本放射線技術学会から表彰を受けました。
2025年5月15日
看護部の造血細胞移植コーディネーター梅本由香里さんが、日本造血・免疫細胞療法学会にてHCT Contribution Award 2024受賞しました。
2025年5月14日
「2025年度 ナーシングインターンシップ夏編案内」を更新しました。看護部ホームページより「募集要項」をクリックし、「ナーシングインターンシップ」をご確認ください。
2025年5月2日
医療事故等の公表について(5月2日公表事例)
2025年4月22日
小児科病棟で大阪・関西万博にて展示されるランプシェードの制作を行いました。
2025年4月1日
病室のご案内を更新しました。
2025年3月28日
2025年2月16日あべのハルカスにて開催した肝疾患に関する市民公開講座「肝臓病教室」をオンデマンド配信します。
2025年2月16日あべのハルカスにて開催した医療従事者向け「肝疾患研修会」をオンデマンド配信します。
2025年3月27日
放射線科の光山先生が国立大学医学部長会議の「若手研究者のひらめき~研究医への誘い~」で紹介されました!
2025年3月26日
第14回 市民公開講座 AED講習会「さわってみようAED」を開催します
2025年3月10日
2025年2月28日(金)、病院5階講堂にて、第17回KAIZEN報告会・本選会を開催しました。
2025年3月6日
~平日・勤務時間内に「緩和ケア研修会」を開催しました~
小児患者体験調査 ご協力のお願い
2025年3月5日
中央放射線部の坂田碧羽さんが医用画像情報学会から表彰を受けました。
2025年3月4日
青森県宮下知事が当院を訪問されました
2025年3月1日
第51回MedCity21医学講座 「ピンクリボンセミナー2025 ~3Dマンモグラフィを知ろう~」が3月1日(土)にWeb配信にて開催されます。
地域がん診療連携拠点病院事業 第10回市民公開講座のWeb配信を開始しました。
2025年2月27日
広報誌「そよ風」第52号を発行いたしました。
2025年2月17日
中央放射線部の岸本健治さんが日本放射線技術学会近畿支部から表彰を受けました。
中央放射線部の山永隆史さんが日本核医学技術学会から表彰を受けました。
2025年2月13日
第23回大阪公立大学臨床研修指導医養成のためのワークショップを開催しました。
初診の方へのページの受診の流れを更新しました。
第50回MedCity21医学講座 「肝機能異常と言われたら:原因疾患と最近の話題」が2月13日(木)よりWeb配信にて開催されます。
2025年1月17日
2024年12月20日(金)、救急・消防に携わる方を対象とした新生児蘇生法の講習会を実施しました。
2025年1月10日
2025年2月16日(日)にあべのハルカス25階会議室にて肝疾患に関する市民公開講座を対面開催します(定員200名を予定)。
2025年1月7日
小児科でクリスマス会を行いました。
2025年1月1日
第290回 市民医学講座 認知症の研究と診療と最前線 ~目に見えて分かる診断、目に見えて効く治療を目指して~
2024年12月19日
2024年12月5日、大阪市堀江中学校でDMAT-災害派遣医療チーム-による体験型出張講座を開催しました。
2024年12月18日
2024年11月9日(土)にDMAT近畿ブロック訓練および院内多数傷病者受入訓練を実施いたしました。
2024年12月4日
文部科学省 高度医療人材養成事業の一環で導入した手術支援ロボット『ダヴィンチ』を使用し、医学部4年生がロボットシミュレーター研修を行いました。
2024年12月2日
第49回MedCity21医学講座 「血液や尿による簡易がん検診は有効か?」が12月2日(月)にWeb配信にて開催されます。
2024年12月1日
第289回 市民医学講座 健康診断・定期検査からわかること を開催します
地域がん診療連携拠点病院事業 第9回市民公開講座のWeb配信を開始しました。
2024年11月29日
呼吸器内科 内視鏡チームの気管支鏡技術をふたたび世界へ発信
2024年11月28日
看護師特定行為研修 2025年度研修生の応募締め切りを、12月4日(水)17時まで、に延長しました
2024年11月8日
医療事故等の公表について(11月8日公表事例)
2024年11月7日
2024年11月1日より当院がエキスパートパネル実施可能連携施設に指定されました。
2024年11月1日
第44回 大阪公立大学関連・協力病院会議を開催しました。
看護師特定行為研修 2025年度研修生の募集を開始しました。
第288回 市民医学講座 現代病?高尿酸血症・痛風の予防と治療 を開催します
2024年7月28日に開催した肝臓病市民公開講座「Osaka Liver Festa」のオンデマンド配信を開始しました。 詳しくは一般向けセミナーイベント情報ページをご覧ください。
2024年10月25日
2024年度ナーシングインターンシップ冬編 すべての日程で定員に達しましたので募集を終了します。
2024年10月22日
認知症疾患医療センター主催市民公開講座 第10回認知症セミナーを開催します。
2024年10月16日
2024年度ナーシングインターンシップ冬編 12月26日は定員に達しました。
2024年10月1日
2024年度ナーシングインターンシップ冬編 12月27日は定員に達しました。
第48回MedCity21医学講座 「婦人科検診の重要性について~子宮頸がん検診を中心に~」が10月1日(火)にWeb配信にて開催されます。
第287回 市民医学講座 内分泌疾患と高血圧 を開催します
2024年9月25日
2024年度 ナーシングインターンシップ冬編ご案内」を更新しました。「募集要項」をクリックし、「ナーシングインターンシップ」をご確認ください。
2024年9月1日
2024年9月1日、薬剤部の調剤室を1階から地下1階へ移転しました!
第286回 市民医学講座「がんを光らせて治す」時代がやってきた! を開催します
2024年8月28日
2024年度 ナーシングインターンシップ夏編は台風の影響のため中止となりました。
2024年8月23日
医学部3年生の病院実習が始まりました。
2024年8月1日
第285回 市民医学講座 現代の感染症に対するワクチン接種の意義 を開催します
2024年7月11日
中央放射線部の有田圭吾さんが日本インターベンショナルラジオロジー学会(日本IVR学会)から表彰を受けました。
中央放射線部の佐原朋広さんが日本放射線技術学会から表彰を受けました。
2024年7月5日
令和6年度 教職員理事長表彰式典が行われ、令和6年能登半島地震DMAT派遣隊が表彰されました。
2024年7月4日
2024年2月22日(木)、病院5階講堂にて、第16回KAIZEN報告会本選会を開催しました。
2024年7月1日
第47回MedCity21医学講座「検診で見つかる消化管の異常と病気」が7月1日(月)にWeb配信にて開催されます。
2024年6月26日
広報誌「そよ風」第50号を発行いたしました。
2024年6月21日
【小学校高学年以上対象】7月27日(土)に市民公開講座『はじめての学会参加~バイオフィルムってなに?~』を開催します。
2024年6月20日
2024年6月12日、ベトナム私立病院協会の皆さんが当院を来訪され、院内見学を行いました。
2024年6月17日
2024年7月28日(日)に医学部4階大講義室にて肝疾患に関する市民公開講座を対面開催します(定員200名を予定)。
2024年6月1日
第284回 市民医学講座 人生100年時代の「見えるを保つ加齢黄斑変性のはなし」を開催します
2024年5月31日
第52回「Face-to-Faceの会」のご案内を掲載しました。
2024年5月30日
医学部生が地域住民の方を対象に「さわってみようAED」講習会を開催しました。
2024年5月17日
2024年度 ナーシングインターンシップ夏編ご案内」を更新しました。「募集要項」をクリックし、「ナーシングインターンシップ」をご確認ください。
大阪市立総合医療センター共催 「第4回合同市民医学講座」を12月7日(日)に開催します。
(オンライン開催)地域がん診療拠点病院事業 第11回市民公開講座を開催します。
情報誌「そよ風」第53号を発行いたしました。
患者総合支援センターたより 第56号が刊行されました。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認