市民医学講座

市民医学講座

大阪公立大学医学部附属病院では、「現代人と病気」というテーマのもとに、病気と医療について市民医学講座を開催しております。

申込受付について

  • ・ 会場開催は、事前申込みが必須です。
  • 予約なしでの当日参加はできかねますのでご注意ください。
  • ・ お電話や往復はがきでの受付はしておりませんので、ご了承ください。
  • ・ 受講希望者多数の場合には、期限前でもお申込みの受付を終了させていただく場合がございます。
  • ・ 満席の場合でも、後日動画配信がありますので、こちらのページ内よりご視聴いただけます。
  • ・ 動画配信は開催日の一週間後~翌月の月末までです。
  • ・ 動画視聴には、パソコンまたはスマートフォン等のインターネット環境が必要になります。

受講について

  • ・ 受講日には、講義開始時間までに直接会場にご集合をお願いします。
  • 受付は15:20からとなります。
  • ・ 駐車場や駐輪場はございませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。
  • ・ やむを得ずキャンセルされる場合は、開催の5日前までに、キャンセルフォームよりご連絡ください。
  • ・ 障害等で受講上、特別な措置及び配慮を必要とされる方は、申込時に備考欄にご記入ください。

開催のお知らせ

第285回 市民医学講座
現代の感染症に対するワクチン接種の意義



※参加申込受付は終了しました。

※こちらの視聴期間は終了しました。
日 時 2024年9月19日(木)16:00~17:00
講演者 公衆衛生学 准教授 大藤 さとこ
申込期間 2024年8月1日(木)~
埋まり次第終了(※先着160名)
会場 あべのメディックスビル(医学情報センター6階ホール)
概 要 現在、色々な感染症に対するワクチンが利用可能となっています。その中でどのワクチンを接種するべきなのか、それぞれのワクチンについて、感染症の流行状況、重症化リスクが高いグループ、ワクチンの効果、安全性に関する最新知見をわかりやすく解説します。

医学情報センター アクセスのご案内

大阪市阿倍野区旭町1-2-7 あべのメディックス6階




  • ・地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺」駅
    ・JR環状線・阪和線・大和路線「天王寺」駅
    ・近鉄南大阪線「大阪阿倍野橋」駅
  • 西へ徒歩5分

市民医学講座の関するお問い合わせ

  • 大阪公立大学医学部 
    市民医学講座問い合わせ窓口
    gr-hosp-igakukouza@omu.ac.jp 
    (24時間受付)
    内容確認後、平日9時~17時の間に返信致します。

動画公開中の講座

第284回 市民医学講座
人生100年時代の「見えるを保つ加齢黄斑変性のはなし」


※こちらの視聴期間は終了しました。
日 時 2024年7月17日(水)16:00~17:00
講演者 視覚病態学 講師 山本 学
会場 あべのメディックスビル(医学情報センター6階ホール)
動画視聴期間 2024年7月25日 9:00~2024年8月31日 23:59
概 要 日本人の平均寿命は男性・女性とも80歳を超えました。日常生活に制限のない健康寿命という考え方も広まり、「見える」を保てると、健康寿命を延ばす事に繋がります。加齢黄斑変性は高齢者の「見える」をおびやかす疾患で、予防や早期治療で悪化を防げます。加齢黄斑変性について最新知見もふまえわかりやすく解説します。

第283回 市民医学講座
こどもの救急


※こちらの視聴期間は終了しました。
日 時 2024年6月20日(木)16:00~17:00
講演者 発達小児医学 教授 濱﨑 考史
会場 あべのメディックスビル(医学情報センター6階ホール)
動画視聴期間 2024年6月28日 9:00~2024年7月31日 23:59
概 要 「こども急変の8割は予測可能」とのデータも示されています。こどもが体調不良の際、周りの大人がこどもを観察するポイントや対応方法について、分かりやすく解説し、安心して対応できるような知識を提供します。
  • 動画視聴に関する注意事項

    ■動画配信について
    ビデオマークをクリックすると、講演内容を動画で御覧頂けます。
    推奨ブラウザは、Microsoft Edge、Google Chrome、Firefoxです。
    Internet Explorerは動画がうまく表示できません。

    ■著作権について
    本講座は講演者の著作物としてその権利が保障されています。
    営利・非営利目的に関わらず、画像の印刷やダウンロードは一切禁止致します。

    ■免責事項について
    本講座内容のご利用によって生じた損害、あるいはいかなる影響についても、講演者並びに当病院はその責を一切負いません。
    講演内容にかかわる医療上の行為については、かかりつけの医療機関、または医師・薬剤師にご相談ください。