初診の方へ

初診の方へ

ご案内

初診の患者さんは紹介状
(診療情報提供書)が必要です。

当院では、厚生労働省が定める「特定機能病院」として、急性期治療を中心に高度専門医療を必要とされる患者さんの診療を行っております。 また、その役割を果たすため、地域の医療機関と相互に協力・連携を推進しております。
紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない方は、ご希望の診療科を受診できない可能性があります。
また、紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない方には、選定療養費(医科)初診時7,700円・再診時3,300円/(歯科)初診時5,500円・再診時2,750円(その他診療について消費税及び地方税を課さない場合(医科)初診時7,000円・再診時3,000円/(歯科)初診時5,000円・再診時2,500円)(救急・公費の患者さんなどを除く)をご負担いただいております。

初診とは

  • 当院に初めてかかる場合(他の科に初めてかかる場合も含む)
  • 予約なしで前回受診より1年以上経過している場合

どうすれば「紹介状(診療情報提供書)」を用意できるのか

まず、普段ご利用になっているクリニック・診療所や病院などの医療機関(かかりつけ医)を受診していただき、医師の診察を受けてください。
その医師の判断や患者さんのご希望で、より高度で専門的な診断や治療が必要と認められれば、その医療機関が当院への「紹介状(診療情報提供書)」を作成します。

受診について

当院では、予約制を採用している診療科が多く、その場合、原則として予約順に診察や検査を実施しています。
「紹介状(診療情報提供書)」やご予約のない患者さんが外来診察や検査をご希望の場合、ご予約の上来院されている患者さんの診察や検査が終わるまで長時間お待ちいただく場合もございますので、予めご了承ください。

診療予約について

  • 診療予約は、かかりつけ医などの他の地域医療機関(病院又は診療所)を通じてのみ受け付けております。
  • 予約なしで来院された場合は、長時間お待ちいただくことがあります。
※患者さんから直接のお申込みは受け付けておりません

完全予約制の診療科について

一部の診療科では完全予約制を採用しており、紹介状(診療情報提供書)をお持ちであってもご予約がない場合は受診できません。必ず事前に予約をお取りください。医療機関の方は「地域医療連絡室」よりご連絡ください。

完全予約制の診療科 膠原病・リウマチ内科、整形外科、歯科口腔外科、ゲノム診療科、耳鼻いんこう科

選定療養費

令和4年度診療報酬改定に伴い、令和4年10月1日より選定療養費を改定いたします。(詳しくはこちら)当院では、紹介状(診療情報提供書)を持参せずに当院で診療を受けられる場合や、 予約なしで1年以上受診していない場合は、選定療養費をご負担いただくことになります。
当院では、(医科)初診時7,700円・再診時3,300円/(歯科)初診時5,500円・再診時2,750円(その他診療について消費税及び地方税を課さない場合(医科)初診時7,000円・再診時3,000円/(歯科)初診時5,000円・再診時2,500円)(救急・公費の患者さんなどを除く)をご負担いただいております。
予約なしで1年以上受診していない場合も同様です。

診察当日の持ち物について

  • 健康保険証またはマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)、医療証、各種受給者証
    ※原本を持参されなかった場合、保険適用はできません。
  • 紹介状(診療情報提供書)
  • 医療機関から預かったCD-R、フィルムなどの診療データ
  • お薬手帳
  • 本院の診察券 ※お持ちの方
  • 全科共通問診票 ※あらかじめペンまたはボールペンでご記入のうえご持参ください
  • 身体障がい者手帳、精神障がい者保険福祉手帳、療育手帳、被爆者健康手帳 ※お持ちの方

オンライン資格確認(マイナンバーカードの健康保険証利用など)について

 令和4年4月より、保険情報を取得・活用するため、オンライン資格確認を開始しました。
オンライン資格確認にて保険情報や診療情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得するため、オンライン資格確認(マイナンバーカードの健康保険証利用など)にご協力をお願いいたします。

◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)加算1 4点 加算2 2点(マイナンバーカードを保険証利用をした場合)

 オンライン資格確認は、マイナンバーカードや健康保険証を使って、保険情報が有効かなどを、オンライン上で確認できる仕組みです。
また、患者さんに同意いただいた場合、以下のことも確認が可能となります。

  • 限度額情報の取得→お申込みと提示が不要となります。
  • 薬剤情報・特定健診情報の閲覧(マイナンバーカードの健康保険証利用時のみ)→より質の高い医療の提供に努めています。

注意事項

  • マイナンバーカードの取得には、患者さんでのお申込みが必要となります。
  • マイナンバーカードを健康保険証として、初めて利用する場合は、患者さんでのお申し込みが必要となります。
  • 医療費受給者証・公費負担医療の各証書については、マイナンバーカードでの確認はできません。引き続き各証書を、必ずお持ちください。

設置場所

マイナンバーカードのカードリーダーは、院内、4か所に設置をしております。
どうぞ、ご利用ください。

病院1階
  • 初診受付
  • 計算受付
  • 保険証確認カウンター
病院2階
  • 保険証確認カウンター

リンク

初診受付時間 8:45~10:30

  • 初めて受診する方
  • 1年以上受診していない方
  • 1年以内に受診歴はあるが診療科で終診となった方

1病院1階、入口すぐの整理番号発券機で整理券をお取りください。

医療機関から地域医療連絡室を通じて予約された方は③番窓口で地域医療連絡室整理券をお取りください。
整理券
整理番号発券機

発券機の受付時間
8:00~10:30

2病院1階、入口を入って左の記載台で診察申込書にご記入ください。
ご不明な点がございましたらお近くの総合案内係員にお声がけください。

記載台
診察申込書

3画面にお手持ちの整理券の番号が表示されたら、④~⑤番窓口にお越しください。
~窓口でご提出いただくもの~

  • 整理券
  • 診察申込書
  • 紹介状(診療情報提供書)、(お持ちの方は)CD-R
  • マイナンバーカード(又は健康保険証)、(お持ちの方は)医療受給者証・医療券等

初診受付

4診察券のご用意ができましたら、⑥番窓口で整理券番号またはお名前をお呼びいたします。
~窓口からお渡しするもの~

  • 診察券
  • 外来案内図
  • 3でお預かりしたマイナンバーカード(又は健康保険証)、(お持ちの方は)医療受給者証・医療券等(お持ちの方は)CD-R引換券
  • CD-Rはデータ取込みに時間がかかるため、診察終了後に総合案内よりお返しします。

診察券お渡し

5受診される診療科へお越しください。
診察券と紹介状(診療情報提供書)、全科共通問診票(お持ちの方) を診療科受付へお渡しください。

6診察
診察の順番が近づくと、電子案内板(ディスプレイ)に受付票に記載された「本日の受付番号」が表示されますので、診察室近くの中待合いへお進みください。

7会計
診察や検査等がすべて終了しましたら、診察後にお渡しした会計ファイルを1階計算受付7番から12番窓口へ提出下さい。
医療費の計算が出来ましたら、会計用電子案内板(ディスプレイ)に「本日の受付番号」を表示いたします。自動精算機にてお支払いください(事務手続きが必要な場合などはお支払い窓口までお越しいただきます)。

8お薬について
お薬のある方は、「院外処方箋」をご希望の保険調剤薬局にお持ちになりお薬をお受け取りください。また、院外処方箋は1階院外処方せん相談コーナーに設置している専用FAXで、先に保険調剤薬局に送付しておくこともできますのでご利用ください。
院内でお薬を出す場合は、領収書に印刷される「おくすり引換券」を1階自動精算機隣のお薬窓口に提出し、お薬をお受け取りください。

受付時間

  • 初診受付時間

    8:45~10:30(休診日を除く)

  • 休診日

    土曜日・日曜日・祝日
    年末年始(12/29~1/3)

  場所 開設時間
総合案内 1階正面玄関付近 8:30~16:45
医療相談 1階①番窓口 9:00~16:45
制度・費用相談 1階②番窓口 9:00~16:45
各種相談センター
(がん・肝疾患・認知症など)
1階①番窓口 9:00~16:45
自動支払機 1階 9:00~17:00
時間外会計 地下1階 (休診日以外) 17:00~翌 8:45
(休診日)終日
駐車場(有料) 地下1階 8:00~20:00

診断書・証明書が必要な方へ

診断書、証明書が必要な場合は、外来受診時に主治医又は看護職員、事務職員まで申し出てください。
診断書、証明書の発行には料金が発生し、内容・書式により金額が異なります。(金額等の詳細につきましてはこちら
出来上がるまでには、2~3週間程度お時間がかかります。取りに来られる前にお電話でのご確認をお願いいたします。

ご持参いただくもの

  • ご本人が申し込まれる場合
    • 患者さんご本人の診察券
    • 診断書等書類(所定の用紙がある場合)
  • 患者さんが未成年の場合で親権者の方が申し込まれる場合
    • 患者さんご本人の診察券
    • 診断書等書類(所定の用紙がある場合)
    • お申し込みされる親権者の方の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
  • 代理人によるお申込みの場合
    • 患者さんご本人の診察券
    • 診断書等書類(所定の用紙がある場合)
    • お申し込みされる方の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
    • 委任状
    • 診断書の種類によっては患者本人と代理人の関係を示す証明書(戸籍謄本など)が必要な場合があります。

医療費のお支払いについて

医療費(診断書等含む)のお支払いについては現金またはクレジットカードでお支払いいただけます。診察当日にお支払い下さい。

  • お支払い方法
    現金・クレジットカード・デビットカード
    • お使いいただけるクレジットカードは下記のとおりです。(1回払い・分割払い・リボルビング払い)
  • お支払い場所・時間
    病院1階会計窓口⑭~⑱番 平日9:00~17:15
    病院1階自動支払い機 平日9:00~17:00
    病院地下1階時間外受付 平日窓口取扱い時間外及び土曜・日曜・祝日

医療費未収金回収業務の委託について

当院では、契約弁護士事務所へ医療費の未収金回収業務を委託しております。(詳しくはこちら

外国人患者さんの診療費について

当院では、日本で有効な公的医療保険資格を有していない外国人患者さんの診療については、円滑で安全な診療環境整備を維持するため、保険診療点数1点につき30円の請求としております。なお消費税が別途発生しますのでご了承ください。

医療費後払いについて