支援した研究の公表論文

2024年

「DIAMOND-8 Dtudy」の論文が公表されました

Effects of canagliflozin on kidney oxygenation evaluated using blood oxygenation level-dependent MRI in patients with type 2 diabetes. Mori K, Inoue T, Machiba Y, Uedono H, Nakatani S, Ishikawa M, Taniuchi S, Katayama Y, Yamamoto A, Kobayashi N, Kozawa E, Shimono T, Miki Y, Okada H, Emoto M. Front Endocrinol (Lausanne). 2024 Aug 30;15:1451671. doi: 10.3389/fendo.2024.1451671. eCollection 2024. PMID: 39280006

pubmedへのリンク

支援業務

REDCapによるEDC構築、研究事務局、統計解析、監査、臨床研究コーディネーター、被験者募集業務を行いました。

「ODCS(Osaka Dialysis Complication Study)」の論文が3報公表されました

Associations of Cognitive Function with Serum Magnesium and Phosphate in Hemodialysis Patients: A Cross-Sectional Analysis of the Osaka Dialysis Complication Study (ODCS). Shoji T, Mori K, Nagakura Y, Kabata D, Kuriu K, Nakatani S, Uedono H, Nagata Y, Fujii H, Imanishi Y, Morioka T, Emoto M. Nutrients. 2024 Nov 3;16(21):3776. doi: 10.3390/nu16213776. PMID: 39519609

pubmedへのリンク

Association between Serum Zinc and All-Cause Mortality in Patients Undergoing Maintenance Hemodialysis: The Osaka Dialysis Complication Study (ODCS). Nakatani S, Shoji T, Morioka F, Nakaya R, Ueda M, Uedono H, Tsuda A, Morioka T, Fujii H, Yoshida H, Mori K, Emoto M. Nutrients. 2024 Sep 27;16(19):3270. doi: 10.3390/nu16193270. PMID: 39408237

pubmedへのリンク

The Surprise Question in Hemodialysis, Frailty, Nutrition, Patient-reported Quality of Life, and All-Cause Mortality: The Osaka Dialysis Complication Study (ODCS). Shoji T, Kabata D, Kimura S, Nagata Y, Mori K, Nakatani S, Fujii H, Morioka T, Emoto M. Kidney Med. 2024 Oct 11;6(12):100914. doi: 10.1016/j.xkme.2024.100914. eCollection 2024 Dec. PMID: 39574793

pubmedへのリンク

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、質問紙(紙)デザイン、並びにデータ収集・クリーニング業務を行いました。

「コロナワクチン研究2」の論文が公表されました

Factors impacting antibody kinetics, including fever and vaccination intervals, in SARS-CoV-2-naïve adults receiving the first four mRNA COVID-19 vaccine doses. Matsuura T, Fukushima W, Nakagama Y, Kido Y, Kase T, Kondo K, Kaku N, Matsumoto K, Suita A, Mukai E, Nitahara Y, Konishi A, Kasamatsu A, Nakagama S, Nakagami-Yamaguchi E, Ohfuji S, Kaneko Y, Kaneko A, Kakeya H, Hirota Y. Sci Rep. 2024 Mar 27;14(1):7217. doi: 10.1038/s41598-024-57931-0. PMID: 38538722

pubmedへのリンク

支援業務photo_221008-meeting

REDCapによるEDC構築とモニタリング支援を行いました。




2023年

「Tomorrow研究」の論文が公表されました

Incidence of new carotid plaques in rheumatoid arthritis patients: 6-Year prospective results of the TOMORROW study. Shohei Anno, Tadashi Okano, Kenji Mamoto, Yuko Sugioka, Masahiro Tada, Kentaro Inui , Tatsuya Koike, Hiroaki Nakamura . Mod Rheumatol. 2023 Apr 13;33(3):481-489. doi: 10.1093/mr/roac051. PMID: 35652495

pubmedへのリンク

支援業務photo_173015-2015-visit

約400名を対象としたケース・コントロール研究で、コントロール群(健常人)の募集、実施、データ収集とクリーニング、並びにケース群(関節リウマチ患者)のデータ収集とクリーニング支援を行いました。

「ケトンフォーミュラ」の論文が公表されました

Ketogenic effects of medium chain triglycerides containing formula and its correlation to breath acetone in healthy volunteers: a randomized, double-blinded, placebo-controlled, single dose-response study. Nakamura K, Hagihara K, Nagai N, Egashira R, Takeuchi M, Nakano M, Saito H, Moriguchi M, Tonari S, Fujii H, Miyake A, Omae Y, Ashida K. Front Nutr. 2023 Sep 27;10:1224740. doi: 10.3389/fnut.2023.1224740. eCollection 2023. PMID: 37829730

pubmedへのリンク

支援業務

健康な方を対象に食品摂取後の血中ケトン体の体内動態を明らかにする試験で、対象者の募集、スクリーニング、血中濃度測定試験の実施と検体処理などを行いました。

「パテンシー」の論文が公表されました

Nationwide multicenter study on adverse events associated with a patency capsule: additional survey of appropriate use of patency capsule study J Gastroenterol Hepatol. 2024 Feb;39(2):337-345. doi: 10.1111/jgh.16365. Epub 2023 Oct 16.

pubmedへのリンク

支援業務image_121003-logo-1

症例報告書デザインとデータ回収(紙)とデータ入力・クリーニング支援を行いました。

「CACHE研究」の論文が公表されました

Relationship between Diabetes Mellitus and Serum Lathosterol and Campesterol Levels: The CACHE Study DM Analysis. Matsumura T, Ishigaki Y, Nakagami T, Akiyama Y, Ishibashi Y, Ishida T, Fujii H, Harada-Shiba M, Kabata D, Kihara Y, Kotani K, Kurisu S, Masuda D, Matoba T, Matsuki K, Mori K, Nakazato M, Taniuchi S, Ueno H, Yamashita S, Yoshida H, Yoshida H, Shoji T. J Atheroscler Thromb. 2023 Jul 1;30(7):735-753. doi: 10.5551/jat.63725. Epub 2022 Sep 29. PMID: 36171088

pubmedへのリンク

支援業務photo_183004-meeting

REDCapによるEDC構築と研究調整事務局支援を行いました。

「CACHE研究」の論文が公表されました

Association between Familial Hypercholesterolemia and Serum Levels of Cholesterol Synthesis and Absorption Markers: The CACHE Study FH Analysis. Matsuki K, Harada-Shiba M, Hori M, Ogura M, Akiyama Y, Fujii H, Ishibashi Y, Ishida T, Ishigaki Y, Kabata D, Kihara Y, Kotani K, Kurisu S, Masuda D, Matoba T, Matsumura T, Mori K, Nakagami T, Nakazato M, Taniuchi S, Ueno H, Yamashita S, Yoshida H, Yoshida H, Shoji T. J Atheroscler Thromb. 2023 Sep 1;30(9):1152-1164. doi: 10.5551/jat.63899. Epub 2023 Jan 7. PMID: 36624055

pubmedへのリンク

支援業務

REDCapによるEDC構築と研究調整事務局支援を行いました。

「CACHE研究」の論文が公表されました

Association of Serum Levels of Cholesterol Absorption and Synthesis Markers with the Presence of Cardiovascular Disease: The CACHE Study CVD Analysis. Katsuki S, Matoba T, Akiyama Y, Yoshida H, Kotani K, Fujii H, Harada-Shiba M, Ishibashi Y, Ishida T, Ishigaki Y, Kabata D, Kihara Y, Kurisu S, Masuda D, Matsuki K, Matsumura T, Mori K, Nakagami T, Nakazato M, Taniuchi S, Ueno H, Yamashita S, Yoshida H, Tsutsui H, Shoji T. J Atheroscler Thromb. 2023 Apr 25. doi: 10.5551/jat.64119. Online ahead of print. PMID: 37100627

pubmedへのリンク

支援業務image_183004-logo

REDCapによるEDC構築と研究調整事務局支援を行いました。

「CACHE研究」の論文が公表されました

Serum Values of Cholesterol Absorption and Synthesis Biomarkers in Japanese Healthy Subjects: The CACHE Study HEALTHY Analysis. Ishibashi Y, Yoshida H, Kotani K, Akiyama Y, Fujii H, Harada-Shiba M, Ishida T, Ishigaki Y, Kabata D, Kihara Y, Kurisu S, Masuda D, Matoba T, Matsuki K, Matsumura T, Mori K, Nakagami T, Nakazato M, Taniuchi S, Ueno H, Yamashita S, Yano S, Yoshida H, Shoji T. J Atheroscler Thromb. 2023 Feb 4. doi: 10.5551/jat.63943. Online ahead of print. PMID: 36740276

pubmedへのリンク

支援業務

REDCapによるEDC構築と研究調整事務局支援を行いました。

2022年

「ODCS(Osaka Dialysis Complication Study)」の論文が公表されました

Associations of cardiovascular disease and blood pressure with cognition in hemodialysis patients: The Osaka Dialysis Complication Study. Tetsuo Shoji, Hisako Fujii, Katsuhito Mori, Shinya Nakatani, Yuki Nagata, Tomoaki Morioka, Masaaki Inaba, Masanori Emoto. Nephrol Dial Transplant. 2022 Aug 22;37(9):1758-1767. doi: 10.1093/ndt/gfab247. PMID: 34459921

pubmedへのリンクphoto_110902-kimura and materials

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、質問紙(紙)デザイン、並びにデータ収集・クリーニング業務を行いました。

「ODCS(Osaka Dialysis Complication Study)」の論文が公表されました

Association between Levocarnitine Treatment and the Change in Knee Extensor Strength in Patients Undergoing Hemodialysis: A Post-Hoc Analysis of the Osaka Dialysis Complication Study (ODCS). Shota Matsufuji, Tetsuo Shoji, Suhye Lee, Masao Yamaguchi, Mari Nishimura, Yoshihiro Tsujimoto , Shinya Nakatani, Tomoaki Morioka, Katsuhito Mori, Masanori Emoto . Nutrients. 2022 Jan 14;14(2):343. doi: 10.3390/nu14020343. PMID: 35057527

pubmedへのリンク

支援業務image_110902-logo

症例報告書(紙)デザイン、質問紙(紙)デザイン、並びにデータ収集・クリーニング業務を行いました。

「J-DAVID」の論文が公表されました

Effects of alfacalcidol on cardiovascular outcomes according to alkaline phosphatase levels in the J-DAVID trial. Oka T, Sakaguchi Y, Isaka Y, Ishii H, Kabata D, Shintani A, Nakatani S, Morioka T, Mori K, Inaba M, Emoto M, Shoji T. Sci Rep. 2022 Sep 14;12(1):15463. doi: 10.1038/s41598-022-19820-2. PMID: 36104443

pubmedへのリンクphoto_JDAVID_IDMC

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、データ収集・クリーニング業務を行いました。

「J-DAVID」の論文が公表されました

Associations of time-dependent changes in phosphorus levels with cardiovascular diseases in patients undergoing hemodialysis: results from the Japan Dialysis Active Vitamin D (J-DAVID) randomized clinical trial. Koshi-Ito E, Inaguma D, Ishii H, Yuzawa Y, Kabata D, Shintani A, Inaba M, Emoto M, Mori K, Morioka T, Nakatani S, Shoji T. Clin Kidney J. 2022 Aug 3;15(12):2281-2291. doi: 10.1093/ckj/sfac172. eCollection 2022 Dec. PMID: 36381378

pubmedへのリンクimage_JDAVID-logo

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、データ収集・クリーニング業務を行いました。

「J-DAVID」の論文が公表されました

Dialysate calcium, alfacalcidol, and clinical outcomes: A post-hoc analysis of the J-DAVID trial. Iseki K, Kabata D, Shoji T, Inaba M, Emoto M, Mori K, Morioka T, Nakatani S, Shintani A. PLoS One. 2022 Sep 7;17(9):e0273195. doi: 10.1371/journal.pone.0273195. eCollection 2022. PMID: 36070301photo_JDAVID-hirayama-and-CRF

pubmedへのリンク

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、データ収集・クリーニング業務を行いました。

「CACHE研究」の論文が公表されました

Association of Kidney Function with Serum Levels of Cholesterol Absorption and Synthesis Markers: The CACHE Study CKD Analysis. Shoji T, Akiyama Y, Fujii H, Harada-Shiba M, Ishibashi Y, Ishida T, Ishigaki Y, Kabata D, Kihara Y, Kotani K, Kurisu S, Masuda D, Matoba T, Matsuki K, Matsumura T, Mori K, Nakagami T, Nakazato M, Taniuchi S, Ueno H, Yamashita S, Yoshida H, Yoshida H. J Atheroscler Thromb. 2022 Dec 1;29(12):1835-1848. doi: 10.5551/jat.63311. Epub 2022 Mar 5. PMID: 35249905photo_183004-meeting

pubmedへのリンク

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、データ収集・クリーニング業務を行いました。

「自律神経研究(ウェアラブルデバイス)」の論文が公表されました

Analysis of autonomic function during natural defecation in patients with irritable bowel syndrome using real-time recording with a wearable device. Nakata R, Tanaka F, Sugawara N, Kojima Y, Takeuchi T, Shiba M, Higuchi K, Fujiwara Y. PLoS One. 2022 Dec 9;17(12):e0278922. doi: 10.1371/journal.pone.0278922. eCollection 2022. PMID: 36490298

pubmedへのリンク

支援業務

研究対象者募集支援を行いました。

「コロナワクチン研究」の論文が公表されました

Kinetics of anti-SARS-CoV-2 antibody titer in healthy adults up to 6 months after BNT162b2 vaccination measured by two immunoassays: A prospective cohort study in Japan. Matsuura T, Fukushima W, Nakagama Y, Kido Y, Kase T, Kondo K, Kaku N, Matsumoto K, Suita A, Komiya E, Mukai E, Nitahara Y, Konishi A, Kasamatsu A, Nakagami-Yamaguchi E, Ohfuji S, Kaneko Y, Kaneko A, Kakeya H, Hirota Y. Vaccine. 2022 Sep 9;40(38):5631-5640. doi: 10.1016/j.vaccine.2022.08.018. Epub 2022 Aug 15. PMID: 36028457

pubmedへのリンクphoto_221008-meeting

支援業務

研究対象者募集、CRC、モニタリング支援を行いました。



2021年

「Tomorrow研究」の論文が公表されました

Change in skeletal muscle mass is associated with lipid profiles in female rheumatoid arthritis patients -TOMORROW study. Yoshinari Matsumoto, Yuko Sugioka, Masahiro Tada, Tadashi Okano, Kenji Mamoto, Kentaro Inui, Daiki Habu, Tatsuya Koike . Clin Nutr. 2021 Jun;40(6):4500-4506. doi: 10.1016/j.clnu.2020.12.028. Epub 2020 Dec 25. PMID: 33413913

pubmedへのリンク

支援業務photo_173015-2015-visit

約400名を対象としたケース・コントロール研究で、コントロール群(健常人)の募集、実施、データ収集とクリーニング、並びにケース群(関節リウマチ患者)のデータ収集とクリーニング支援を行いました。

「Tomorrow研究」の論文が公表されました

Change in dietary inflammatory index score is associated with control of long-term rheumatoid arthritis disease activity in a Japanese cohort: the TOMORROW study. Matsumoto Y, Shivappa N, Sugioka Y, Tada M, Okano T, Mamoto K, Inui K, Habu D, Hebert JR, Koike T. Arthritis Res Ther. 2021 Apr 8;23(1):105. doi: 10.1186/s13075-021-02478-y. PMID: 33832530

pubmedへのリンク

支援業務image_173015-logo

約400名を対象としたケース・コントロール研究で、コントロール群(健常人)の募集、実施、データ収集とクリーニング、並びにケース群(関節リウマチ患者)のデータ収集とクリーニング支援を行いました。

「WHICH Study」の論文が公表されました

Continuous warfarin administration versus heparin bridging therapy in post colorectal polypectomy haemorrhage: a study protocol for a multicentre randomised controlled trial (WHICH study). Nagami Y, Sakai T, Yamamura M, Nakatani M, Katsuno T, Suekane T, Uno H, Minamino H, Okuyama M, Okamoto J, Kumamoto M, Noguchi A, Yamamori K, Takaishi O, Ochi M, Miyazaki T, Tsuji S, Ikehara H, Kawaguchi K, Hayashi T, Mannami T, Kakimoto K, Naito Y, Hashimoto S, Li Z, Komeda Y, Kishino T, Yamamoto Y, Iguchi M, Akamatsu T, Horii T, Miura K, Yamashina T, Sugihara Y, Watanabe N, Kiyotoki S, Fujii R, Murata M, Ono S, Narasaka T, Kitamura S, Kono M, Kato M, Kawaratani H, Tanaka K, Yaoita T, Yamaguchi S, Abe K, Kawamura T, Kinoshita Y, Imai K, Fujinami H, Yada T, Miyamoto H, Yoshida H, Fujiwara Y. Trials. 2021 Jan 7;22(1):33. doi: 10.1186/s13063-020-04975-y. PMID: 33413599

pubmedへのリンクimage_160501-edc-manual

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、データ収集・クリーニング業務を行いました。

「VICTORY研究」の論文が公表されました

Comparative Effects of Etelcalcetide and Maxacalcitol on Serum Calcification Propensity in Secondary Hyperparathyroidism: A Randomized Clinical Trial. Shoji T, Nakatani S, Kabata D, Mori K, Shintani A, Yoshida H, et al. Clinical journal of the American Society of Nephrology : CJASN. 2021;16(4):599-612.

pubmedへのリンク

支援業務photo_171003-monitoring

調整事務局、REDCapによるEDC構築、データセンター業務、統計解析業務を行いました。

「パテンシー」の論文が公表されました

Tag-less patency capsule for suspected small bowel stenosis: Nationwide multicenter prospective study in Japan. Nakamura M, Watanabe K, Ohmiya N, Hirai F, Omori T, Tokuhara D, Nakaji K, Nouda S, Esaki M, Sameshima Y, Goto H, Terano A, Tajiri H, Matsui T; J-POP study group. Dig Endosc. 2021 Jan;33(1):151-161. doi: 10.1111/den.13673. PMID: 32215959

pubmedへのリンクimage_121003-logo-2

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、データ収集・クリーニング業務を行いました。

「パテンシー」の論文が公表されました

本邦における小腸狭窄が疑われた患者に対するタグ非搭載 パテンシーカプセル検査の全国多施設前向き調査 中村 正直, 渡辺 憲治, 大宮 直木, 平井 郁仁, 大森 鉄平, 徳原 大介, 中路 幸之助, 能田 貞治, 江崎 幹宏, 鮫島 由規則, 後藤 秀実, 寺野 彰, 田尻 久雄, 松井 敏幸 Gastroenterological Endoscopy(0387-1207)63巻10号 Page2242-2252(2021.10)

医中誌へのリンク

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、データ収集・クリーニング業務を行いました。

「BeeDAI研究」の論文が公表されました

Double-blinded randomized controlled trial to reveal the effects of Brazilian propolis intake on rheumatoid arthritis disease activity index; BeeDAI. Matsumoto Y, Takahashi K, Sugioka Y, Inui K, Okano T, Mandai K, Yamada Y, Shintani A, Koike T. PLoS One. 2021 May 27;16(5):e0252357. doi: 10.1371/journal.pone.0252357. eCollection 2021. PMID: 34043719

pubmedへのリンク

支援業務

医師主導の臨床研究の臨床研究コーディネーター支援を行いました。

2020年

「Navigator Study」の論文が公表されました

UC関連腫瘍の内視鏡所見分類に関する多施設共同研究(NAVIGATOR Study 2)の紹介 渡辺 憲治, 樋田 信幸, 岡 志郎, 畑 啓介, 江崎 幹宏, 平井 郁仁, 斎藤 彰一, 浦岡 俊夫, 樫田 博史, 嶋本 文雄, 味岡 洋一, 斎藤 豊, 岩男 泰, 池内 浩基, 松本 主之, 田中 信治, 工藤 進英 胃と腸(0536-2180)55巻2号 Page208-211(2020.02) DOI:10.11477/mf.1403201953

医中誌へのリンク

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、データ収集・クリーニング業務を行いました。

2019年

「Navigator Study」の論文が公表されました

炎症性腸疾患関連腫瘍サーベイランスの精度向上に向けて 渡辺 憲治, 樋田 信幸, 中村 志郎 日本消化器病学会雑誌(0446-6586)116巻11号 Page878-890(2019.11) DOI:10.11405/nisshoshi.116.878

医中誌へのリンク

支援業務

症例報告書(紙)デザイン、データ収集・クリーニング業務を行いました。